お知らせ

  • TOP  >
  • お知らせ  > 
  • 迷惑な郵便物やダイレクトメール(DM)の受取拒否の方法|確実に減らすための完全ガイド

迷惑な郵便物やダイレクトメール(DM)の受取拒否の方法|確実に減らすための完全ガイド

2025.08.02【豆知識

はじめに:迷惑な郵便物・DMを減らしたいあなたへ

現代の暮らしにおいて、迷惑な郵便物やダイレクトメール(DM)は多くの人の悩みの種です。不要な広告郵便、ローンや不動産の案内、商品カタログなどが、毎日のようにポストに届いていませんか?

こうした迷惑郵便物は、個人情報の漏洩やゴミの増加、精神的ストレスにもつながります。

この記事では、迷惑な郵便物やDMの具体的な受取拒否方法を、日本郵便の制度に基づいて詳しく解説します。

迷惑な郵便物・ダイレクトメール(DM)とは?

迷惑な郵便物とは、受け取り側が望まない形で一方的に送られてくる郵便物全般を指します。具体的には以下のようなものがあります。

  • ・チラシ・広告印刷物
  • ・不動産や投資商品の勧誘DM
  • ・クレジットカードの宣伝郵便
  • ・架空請求や詐欺まがいの通知
  • ・宛名不明のカタログ

これらのダイレクトメール(DM)は、企業がマーケティングの一環として送っていることが多く、放っておくと継続的に送られてくる可能性があります。

受取拒否(受取拒絶)とは?

日本郵便では、特定の郵便物に対して「受取拒絶」の手続きを行うことが可能です。この制度を利用することで、未開封の状態で郵便物を差出人へ返送し、以後のDM送付を抑止する効果が期待できます。

【日本郵便公式】受取拒絶の対象になる郵便物

  • ・通常郵便(定形・定形外)
  • ・ゆうメール
  • ・一般的なDM

※ 書留郵便、代引き郵便などは対象外です。
参照:https://www.post.japanpost.jp/question/121.html

受取拒否の具体的な手順(誰でもできる簡単4ステップ)

  1. ステップ1:郵便物を開封せずに保管
    一度でも開封してしまうと「受取済」とみなされ、受取拒否ができなくなるため、必ず未開封の状態で行うことが重要です。
  2. ステップ2:「受取拒絶」と記載した紙を用意
    白紙や付箋に赤字で次の内容を記入してください:

    受取拒絶
    山田太郎(署名または押印)
  3. ステップ3:郵便物に貼り付ける
    宛名面にしっかり貼りましょう。バーコードや宛名が隠れないように注意。
  4. ステップ4:郵便局へ返送
    以下の方法があります:

    • ・配達員に直接「受取拒否」と伝えて返す
    • ・郵便局の窓口に持参
    • ・ポストに投函(切手不要)

実践者の声:「本当にDMが減った!」

  • 30代女性(東京都):毎週届いていた不動産関連のDMが、受取拒否を始めた2週間後にはぱったり止まりました。
  • 50代男性(大阪府):受取拒否+ステッカーの併用で、年間300通以上の迷惑郵便がゼロに近づきました。

チラシやDMを根本的に減らす追加対策

  • 「チラシ・DMお断り」ステッカーの設置
    ポストに貼るだけで、配布員が投函を控える傾向があります。
  • 発信元企業に配信停止を依頼
    DMの中には「配信停止はこちら」の案内がある場合も。ない場合でも、問い合わせ窓口へ直接依頼することで停止可能です。

よくある質問(FAQ)

Q1:どんな郵便物でも受取拒否できるの?
A:いいえ、開封後の郵便や書留・代引きなどの特殊郵便は受取拒否できません。

Q2:差出人に失礼では?
A:受取拒否は郵便法に基づく正当な手続きですので問題ありません。

Q3:何度も送られてくる場合は?
A:受取拒否を繰り返しても改善しない場合は、消費生活センターなど公的機関への相談をおすすめします。

まとめ:迷惑なDM対策のベストプラクティス

対策方法 概要 おすすめ度
受取拒否(受取拒絶) 郵便物を差出人へ返送 ★★★★★
チラシ拒否ステッカー ポストに貼るだけ ★★★★☆
配信停止の申請 企業に連絡して停止依頼 ★★★★☆

迷惑な郵便物やダイレクトメール(DM)は、ちょっとした行動で確実に減らせます。この記事を参考に、ぜひ今日から実践してみてください。

宛名印字サービス|宛名印字ファクトリー

所在地:福岡県糟屋郡志免町別府4-20-10

TEL:092-937-3610

受付時間:10時~17時(土・日・祝 定休)

お問い合わせはこちら

お見積もりはこちら

(※メールでのお問い合わせ・お見積もりは、24時間受け付けております。)